

こんにちはPRECIOUS DAYS 整理収納サポートメンバー
朝夕が肌寒く感じる季節になりましたね。暮らしをラクにするヒントが満載なブログから9月によく読まれた記事ベスト5をご紹介します。
5位【捨てられない!】スーパーの買い物で解決できること

【捨てられない!】スーパーの買い物で解決できること
資源ごみを出すのが苦手な母。実家のキッチンには、ペットボトルや缶づめ、瓶などがごちゃまぜに袋に入っています。実家に帰省するといつもその仕分けをしています。母のゴミ出しが楽になる食品の買いものの見直しが必要だと感じました。
rakulife.jp
2021.09.06
処分しにくいものって、後でやろうと思ってやらずにたまりがち。捨てるときのことを考えて買い物をすれば不要なものがたまらず、気になるゴミ問題のストレスもなくなりますよ。
4位【敬老の日】亡き母を偲ぶとき

【敬老の日】亡き母を偲ぶとき
敬老の日は9月の第3月曜日ということで今年は9月20日でしたね。敬老の日は高齢の方々に感謝の気持ちを伝える日です。私の母は高齢者のくくりになることなく63歳で亡くなりましたが、敬老の日ということで山口流の亡き母の偲びかたを紹介します。
rakulife.jp
2021.09.23
亡くなられたお母さまを想う時は、お母さまの料理を感じた時やエピソードを思い出したときという山口。思い出はモノじゃなく心の中にあるステキなお話です。
3位【50代からの暮らし】子育て終了後のリフォーム

【50代からの暮らし】子育て終了後のリフォーム
現在、PRECIOUS DAYS代表の下村の自宅はリフォーム真っ最中。彼女がSNSで発信しているリフォームの様子をみていると4年前にわが家をリフォームした記憶がよみがえり、リフォームをしたときの気持ちを振り返る機会となりました。
rakulife.jp
2021.09.03
50代に入り、ライフスタイルの変化に合わせたリフォームでご夫婦関係、モノの持ち方にも変化があったようです。滝口こだわりの美しいお部屋は必見です。
2位【ラク捨て】シャンプーボトルやめました

【ラク捨て】シャンプーボトルやめました
わが家のお風呂はメンテナンスがラクなように吊り下げております。シャンプー・コンデショナーのボトルも100円グッズを使って吊り下げていました。今回、吊り下げは変えずにボトルをやめ詰め替えタイプのまま吊り下げられるグッズを導入することにしました。
rakulife.jp
2021.09.02
ボトルに詰め替えない、ボトルを洗わなくていいのはとっても楽そう。そして、ボトルだと液体せっけんが底に少しだけ残ってしまうけど、これなら使い切れるのもいいですね。
1位【コストコ】店舗の在庫を確認する方法

【コストコ】店舗の在庫を確認する方法
久しぶりにコストコに行ってきました。
コストコへ行くタイミングは、わが家で定番として使っているカークランドのトイレットペーパーとキッチンペーパーがなくなったときと決めています。
コストコへ行くタイミングは、わが家で定番として使っているカークランドのトイレットペーパーとキッチンペーパーがなくなったときと決めています。
rakulife.jp
2021.07.23
コストコの商品は、在庫があるときとないときがあり、店舗に行かないとわからないものだと思っていました。チャットで調べられたらがっかりしないし、計画的に購入ができていいですね。
オンラインワークショップ『Let´sみんなで衣替え』お知らせ
そろそろ衣替えの時期ですね。1人だと時間をつくれない、腰が重いとなかなか取りかかれないとよく耳にします。日にちを決めて、みんなでつながって楽しく衣替えを終わらせませんか?
衣替えは終わっているけれど、クローゼットから洋服が溢れて困っているという方も、洋服の見直しがおススメですのでぜひご参加くださいね。
10月9日(土)14:00-16:00
zoomを使ってオンラインで開催します。
詳細、お申し込みはこちらから

【オンラインワークショップ】Let’sみんなで衣替え
秋の気配を感じる今日この頃。夏服から秋冬服の衣替えの時期になりました。衣替えの時に一緒におススメしたいのが、洋服の見直しです。不要になった洋服を手放し、好きな服と必要な服だけにしておくことで、来年の衣替え時も気分が上がり、要不要...
rakulife.jp
2021.09.25