
PRECIOUS DAYS 整理収納サポートメンバー

肌寒い日も多くなり秋を感じるようになりましたね。そろそろ衣替えの季節でしょうか。
今回は暑かった夏の8月に多く読まれた記事を紹介します。
5位【レーザー脱毛器】失敗して分かったこと
より綺麗になるために頑張りすぎちゃった高橋の記事です。失敗を笑い飛ばして語っていますがショックだったはず。早く治りますように。

【レーザー脱毛器】失敗して分かったこと
最近購入したレーザー脱毛器。息子たちと一緒に使っています。間違った操作で私の腕が大変な事になってしまいました。痛くて恥ずかしい失敗をしたことから分かったことについてお話します。
rakulife.jp
2021.08.30
4位【トイレ】居心地から使いやすさにチェンジ
発想が豊かな山口がトイレのインテリアを変えた記事です。生活スタイルの変化やインテリアの好みが変わるタイミングでの見直し大事ですね。

【トイレ】居心地から使いやすさにチェンジ
トイレに入っている時も気分よくいたいという想いから、好きなものを飾ったりしていました。最近は、とにかくメンテナンスを簡単にしたいという気持ちが強くなってきました。そこで思いきって必要なものだけを置くことにしました。
rakulife.jp
2021.08.26
3位【もしもの備え】お米2キロは何合?
防災の知識は日常の生活にも役立つことが多いですよね。防災士の谷は防災のいろいろな疑問を紐解いて教えてくれます。

【もしもの備え】お米2キロは何合?
非常時に備えて食品のストックの用意に参考にしたのが、農林水産省の「我が家の備蓄食料品チェックリスト」。2kgで約27食分と書いてあったので、ひとり暮らしの私らなら極端なはなし3食ご飯で9日持つと単純に納得していました。
でもメンバーの山口と話していたら「毎日2合炊いてるけど、それは何グラム?」と聞かれ、調べてみました。
でもメンバーの山口と話していたら「毎日2合炊いてるけど、それは何グラム?」と聞かれ、調べてみました。
rakulife.jp
2021.03.09
2位【数より量!】たまりがちな保冷剤の持ち方
夏の時期に大活躍する保冷剤。気がつくと冷凍庫がいっぱいになってしまいます。谷の家の適正量を参考にマイルールを決めてみませんか?

【数より量!】たまりがちな保冷剤の持ち方
冷えたまま持ち運びしたい食品を買うとつけてもらえる保冷剤は便利だしいくつあってもいいような気がします。しかし気がつくといつの間にか増えすぎてしまうこと、ありませんか?今日は、あることを決めたら楽になったわが家の保冷剤のストック方法のお話です。
rakulife.jp
2020.08.18
1位【どう処分?】期限切れのカセットボンベ
カセットコンロを使う時期が近づいてきました。安全に使うために確認しておきたいことを滝口が記事にしています。見落としていることあるかも!ぜひ確認を。

【どう処分?】期限切れのカセットボンベ
お鍋が恋しい季節となりました。カセットコンロを囲んでお鍋を楽しくことも増えてそうです。
一方で先日ご訪問したお客様のお宅では期限切れのカセットコンロのガスが出てきました。災害用として常備したいものですが、期限が切れた時の処分が面倒でそのままになりがち。今日はこの期限切れのカセットボンベの処分について調べてみました。
一方で先日ご訪問したお客様のお宅では期限切れのカセットコンロのガスが出てきました。災害用として常備したいものですが、期限が切れた時の処分が面倒でそのままになりがち。今日はこの期限切れのカセットボンベの処分について調べてみました。
rakulife.jp
2020.10.21