
PRECIOUS DAYS 整理収納サポートメンバー マスターライフオーガナイザー(R)&防災士の谷歩です。

あっという間に今年も残り2ヶ月を切りました。
今日は10月によく読んでいただいたPRECIOUS DAYSのメンバーブログをご紹介します。
第5位【身体に優しいくらし】スマホ電磁波対策

【身体に優しいくらし】スマホ電磁波対策
家電製品はどんどん高性能になり生活はとても便利になってきました。
その反面、人体に悪影響を及ぼすと言われている電磁波のことが気になります。
その反面、人体に悪影響を及ぼすと言われている電磁波のことが気になります。
rakulife.jp
2021.10.08
電磁波は体に良くない影響があるのは知っていましたが、電磁波測定士という方がいるの
初耳。スマホもパソコンも手放せないので健やかな暮らしのために対策も必要ですね。
第4位【アウトドア】初車中泊キャンプで買ったもの

【アウトドア】初車中泊キャンプで買ったもの
はじめての車中泊ということで心配したのは寝心地です。山口家の愛車はミニバンで大きさは十分ですが、夫はシートの段差をとても気にしていました。そこで車でも使える厚さ10センチのエアーマットを購入しました。果たして寝心地はどうだったのでしょうか。
rakulife.jp
2021.10.07
山口のキャンプの工夫。
家にあるものを工夫して代用して行ったキャンプに、これは!と購入して行ったマット。選んだポイントや使い勝手、コスパ、使った感想などお役立ち情報が満載です。
第3位【秋の衣替え】衣替えで手放したもの

【秋の衣替え】衣替えで手放したもの
先日「Let'sみんなで衣替え」のワークショップに参加して秋の衣替えをしました。
秋の始めは暑い日もあり寒い日もあり、衣類の調節が難しく毎年悩む時期です。
ワークショップ主催者のPRECIOUS DAYSメンバー朋ちゃんから秋を乗り切るコツなどをアドバイスもらいながら秋の準備ができました。
秋の始めは暑い日もあり寒い日もあり、衣類の調節が難しく毎年悩む時期です。
ワークショップ主催者のPRECIOUS DAYSメンバー朋ちゃんから秋を乗り切るコツなどをアドバイスもらいながら秋の準備ができました。
rakulife.jp
2021.10.22
クローゼットを開けた時にスッキリ見えない理由のひとつがバラバラなハンガーです。洋服と一緒にハンガーの種類を厳選すると、着替えが楽しみになるクローゼットになります。
第2位【本の整理】手放しにくいものを手放したきっかけ

【本の整理】手放しにくいものを手放したきっかけ
私が一番手放しにくいもののは本。賢い人になりたいという願望の象徴が本のようです。でも今年の夏に手放してもいいかもと思えることがあり、減らそうと決めてから1カ月半でようやく行動に移すことにしました。本の整理が進んだ自分への問いかけをシェアしますね。
rakulife.jp
2021.10.12
ものを買う、所有することはその時の自分の思いが色濃く出ているのが改めて分かりました。いざという時に無意識に選んだ本が、他の本と執着を手放すきっかけになったお話。
第1位【クローゼット】整理収納定期便で衣替え

【クローゼット】整理収納定期便で衣替え
先日、整理収納定期便にお伺いし、クローゼットの衣替えをしました。1人では面倒でなかなかやれなかったり、悩む服が出てきた時に作業が進まなくなってしまいます。そんな時にも使える整理収納定期便。とてもおススメです。
rakulife.jp
2021.10.18
季節的に的に衣替えのお話がもう1記事。衣替えはただ季節の洋服を入れ替えるのではなく、洋服のコンディションや出し入れしやすい収納を整えるのにもぴったりのタイミングです。衣替えのコツなどをご紹介しています。