こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーター ライフオーガナイザー 風水インテリアアドバイザー 家計アドバイザー下村志保美です。
お子さんが小さい頃、アルバムを作るのが楽しかった!そんな方はいらっしゃいませんか?
切ったり貼ったり、コメントやイラストをつけたり・・・
私は不器用だから可愛く上手にはできなかったけど、それでも写真をとってアルバムに貼っていく作業は大好きでしたね。
ただアルバムってかさばるし重いんですよね。収納場所にも困る
そこでアルバムごとデジタル化してくれるサービスを利用してみました。
スキャナーの限界
お客様のお宅では写真のデジタル化をスキャナー持参でサポートしています。
ただし、アルバムに貼られていない写真、ポケットアルバムに入っている写真ならできますが、アルバムにきれいに貼られているものは一枚一枚剥がさないとできません。
私の過去の写真整理がここでアダに??
SnapLite
またSnapLiteも試してみましたが、アルバムに光が反射したり、影になったり・・・
アルバムはサイズも大きいので距離の調整も難しい。
書類程度ならいいですが、アルバムとして残すにはかなりのテクが必要みたい。
潔くプロにお任せすることにしました。
アルバムごとデジタル化
今回お願いしたのは節目写真館さん ←クリックするとホームページに飛びます。
実はこちら、以前からどうかなぁ・・・とチェックしていたのですが、ライフオーガナイザー仲間の宮嶋直子さんも「よかったよ」とのこと。
まずはお試しで2冊注文してみました。
娘の1冊目のアルバム
お誕生から生後4ヶ月くらいまでのもの。
出産のお祝いにいただいたアルバムに、写真をちょきちょき切り抜いて貼っていました。
なぜ切り抜いていたのかというと、「量が多かったから」。
テンション高く写真を撮りまくり、そして「子供の写真」ということで似たような写真であろうが、写りが悪かろうが処分できなかったんです。
省スペースのため、切り抜いて貼っていました。
娘の卒業アルバム
この春中高一貫校を卒業した娘の卒業アルバムです。
なんと!2.5キロありました・・・・重い(・・;)
こうなりました
DVD
スキャンされたものはDVDに焼いてくれます。
ここでわたし、うっかりしていて、アルバム一冊ごとにDVD一枚かと思っていましたが、2冊で一枚になっていました。
実際、わたしはこちらのデータをPCに取り込みDropBoxに保存するので、これはどうでもいいことですが、もしアルバム一冊ごと1枚がよければオプションで頼むことおをお勧めします。
(でも数が増えるからまとまっていてもいいと思う)
JPEGファイル
送られてきたDVDをパソコンで開くとこんな感じ。(DVDだからDVDプレーヤーを使ってテレビでも見ることができますね(^^))
写真を一枚一枚スキャンしてくれる機能もあるようですが、そちらはお値段も上がりますので、私はアルバムの一ページごとにスキャンしてくれるサービスを利用しました。
画質は問題なし! むしろ写真のまま(アルバムに貼ったまま)だとどんどん劣化していきますが、デジタル化しておけば劣化もありません。
アルバム一冊で一つのフォルダです。
もしタブレットなどで一ページごとめくって読みたいなら、アプリを使えば良さそうです。
すぐに捨てませんが
じゃあ、捨てちゃうの?と言われそうですが、ここからは家族の話し合いです。
やはり写真を捨てることに抵抗を感じることもあると思うので、そこは話し合って決めたいと思います。
料金は
今回のお支払いは
基本料金 540円
アルバム(40ページまで)ページ保存 3218円 (赤ちゃん時代の写真)
アルバム(60ページまで)ページ保存 4298円 (卒業アルバム)
往復送料 1080円
合計9136円。
そうお安くはないので、卒業アルバムや切り貼りした写真はこちらのサービスを。
そしてアルバムから剥がせそうな写真はスキャナーをつかって自分でデジタル化していこうと考えています。
整理してない写真をなんとかしたい!という方はご相談ください。