こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー下村志保美です。
Evernote(エバーノート)はスマホやパソコンで使える便利アプリです。
女子向きのアプリと違ってなんだかデザインも固めなので「難しい」「使わなくても別に構わない」そんな風に感じるかたもいらっしゃいますが、
使い始めてみると一気に自分の味方になってくれるアプリです。
「なんで主婦がEvernote?」
2015年12月20日 Evernoteプライベートレッスンをご受講いただきました横浜市のF様。
「Evernoteは周囲にも人気があって『いいよ』と言われるけど、自分には関係ないと思っていました。
それに会社でもダウンロードしたけど使っていない人が多かったから」
それでもなんとなくEvernoteにご興味がありネットで検索しているうちに私のブログにたどり着いたそうです。
「主婦がEvernote??なんで?」
と、おもいつつ読み進めていくうちに
「家電の型番、レシピ、回覧板、プリント、領収証・・・・こんなものまで保存できるんだ。
確かに主婦に向いてるかも!」
お申し込みくださいました。
「減らせる!」「まとめられる!」
F様が困っていたものは
「いつか買おうと思っているもののチラシ」「取っておきたい冊子」「いらないかな、とは思うけど捨てられないプリント類」「印刷していたレシピ」。
Evernoteの基本的な使い方を中心に、これらの「どんどん増えていく紙もの」をどうやってEvernoteの中に収納していくかをお伝えしました。
「減らせるし、まとめられる。とっても女性に向いています。
実際にやってみてこんなに柔軟性のあるものであれば、もっと早く使っておけばよかった!。
音声入力や辞書機能などスマホの便利機能にもびっくりです。とってもいい講座ですね!
これから自分の優秀な「執事」を育てていきます。」
嬉しいご感想をいただきました。
また、プライベートレッスンを選ばれた理由としては
「一人で集中して学びたかった。自分が(わからなくて)講座を中断させてしまうと悪いと思って焦るからプライベートを選びました」とのことです。
パソコンやスマートフォンへの知識や技術は人それぞれです。
そしてEvernoteを「こんな風に使いたい!」「スマホを中心に使いたい」「パソコンでの活用法をもっと知りたい」とやりたいこともそれぞれ違います。
プライベートレッスンはあなたの知りたいことをあなたのレベルに合わせてじっくり学べる時間。
グループレッスンは和気あいあいと教え合いながら楽しく学ぶ時間。
それぞれ良さが違います(^^)
でも一つ確実に言えるのは
Evernoteはあなたの秘書であり執事であり助けてくれるパートナーってことです。
恐れ入りますが2016年1月2月の講師自宅レッスンの予定はありません。
また片付けサポートも含めて新規のお客様のお申し込みは2月下旬以降になり申し訳ございません。
2月下旬以降のサポートやレッスンをご希望の方はお早めにお問い合わせいただけると幸いです。