2016年 100いいね!

あけましておめでとうございます
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー下村志保美です。


2016年に達成したいこと、叶えたいこと・・つまりこうなったら自分自身に「いいね!」がつけられることを100個書き出しました。

自分のために・女子力アップ編

1. ファッション誌を一ヶ月一冊以上読みました
2. 素敵なお店でお食事しました
3. 素敵なお店でお酒を飲みました
4. 写真をたくさんとってもらいました
5. 素敵な写真の写り方を習得しました
6. 化粧直しをちゃんとしました
7. 〇〇セットを買いました
8. 洋服選びが楽しくなりました
9. デパートや洋服屋さんに月に一度以上は足を運びました
10. ヒールが当たり前になりました
11. 美容院に毎月通いました
12. お肌のお手入れをプロにお願いする習慣がつきました
13. お化粧を習うことができました
14. 素敵なバッグをみつけました 
15. 夏場も湯船に浸かることを心がけました
16. 12時前に寝ることができました
17. 日焼け止めをマメに塗ることができました

自分のために・ココロ編

18. 九州に行きました
19. 北陸新幹線に乗りました
20. 一人旅をしました
21. 一人カラオケに行きました
22. 本を100冊読みました
23. 映画を10本見ました
24. 海外ドラマのシリーズを2つ見ることができました
25. 一ヶ月に一度はビデオを楽しむ日を作ることができました
26. 積極的に出かけることができました
27. 休みを自分で決めて、ちゃんと休みました
28. ライブに5回行きました

自分のため・体編

29. 足のマッサージが習慣になりました
30. 夜もスポーツクラブに通うことができました
31. 体脂肪率を〇%にしました
32. 体重を〇〇キロにできました
33. 週に3回運動する時間を作りました
34. お酒の量を増やさないように努力しました
35. 自転車で行けるところは自転車で行きました
36. 人間ドックをしました
37. 胃カメラをしました
38. 内臓超音波をしました
39. 眼科検診をしました

心がけ

40. やると決めたことはやりました
41. やらないことはやらない決断ができました
42. お参りを続けることができました
43. 「まずはやってみる」を意識して行動できました
44. 「自分はできる」と信じ続けて行動できました
45. 周囲の人にもっと優しい行動をとることができました
46. 「ていねい」を意識して行動できました
47. 人の顔を覚える努力ができました
48. 「気に入らない」ものを手放すことができました
49. 「めんどくさい」をすこし捨てることができました
50. 「ありがとう」がたくさん言えました
51. 「ありがとう」とたくさん言ってもらえました
52. 気がすすまないことは断ることができました
53. 自分に自信が持てる行動ができました
54. 自分の心に素直になれました
55. いつも口角を上げるようになりました
56. 遅刻をしませんでした

4a344959740c2d19767864c129538b57_s

学び・仕事

57. 写真の勉強をしました
58. パソコンの写真の整理がこまめにできました
59. パソコンのフォルダの整理がこまめにできました
60. 高松のカンファレンス行きました
61. FPの勉強を続けることができました
62. お金の講座が自分でできました
63. オーガナイズについてもっと学びを進めていきました
64. ホームページを充実させることができました
65. メンタルオーガナイザーになれました
66. 〇〇講座を開催できました
67. ブログを毎日更新できました
68. メルマガを毎週送り続けることができました
69. 外の会場での講座をコンスタントにすることができました
70. Evernoteのさらなる便利な使い方をみつけました
71. webの勉強を続けることができました
72. 1ヶ月に〇人の新規のお客様よりお申込みをいただきました
73. 料理を習いました
74. 料理のレパートリーが増えました

家族のこと

75. 四国の実家に5回帰省できました
76. 大阪の夫の母に遊びにきてもらいました
77. 娘の受験や進学のサポートができました
78. 家族のためにケーキをつくりました
79. 家族で外食をする機会を意識して作ることができました
80. 家族旅行ができました
81. 夫と二人で出かけました
82. 夫のメールにマメに返信できました
83. 家族に思いやりをもった態度で接することができました
84. 家族に迷惑をかけない行動ができました
85. 免許をとった娘とドライブにいきました

家のこと

86. 毎月一度は壁紙と天井をさっと掃除できました
87. 毎朝玄関掃除が続けられました
88. 毎朝の掃除が少しだけていねいにできるようになりました
89. ベランダ掃除が習慣になりました
90. 環境に優しい洗剤を使う掃除になりました
91. カビ取り剤が入らないように掃除ができました
92. 車の掃除が定期的にできました
93. ロフトのきれいキープができました
94. キッチンの収納をもっとよくできました
95. クローゼットを気分が上がる収納になりました
96. 下駄箱の収納が家族に使いやすい収納になりました
97. 防災用品の見直しをしました
98. 非常時の対策を家族で話し合いました
99. 固定電話を止めることができました
100. バラがきれいに咲きました


2015年の100いいね!をベースに書き直しましたので昨年のものと似たようなものも多いです。
継続していきたいものはそのまま書きました。

2015年の「100いいね!」は自分のことを後ろに書いてしまいました。
関係あるのかどうかわからないけど、そちらは達成率が低かったので今年は上の方に持ってきました。

言葉にすると叶う、というのは本当。
実は昨年秋のお掃除レッスンで 皆さんと2016年にやりたいことを書き出ししました。
するとそのうちのいくつかがすでに叶い始めました。

100個書き出すのは大変だと思いますがぜひやってみてくださいね。





にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

 

タイトルとURLをコピーしました